MuayThai
ムエタイと戦う方法
ムエタイと戦う選手の皆さんへ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ムエタイの強さに憧れリングに上がる方、打倒ムエタイを誓いリングに上がる方、皆さん色々な思いを胸に秘めリングに上がっておられると思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかし今、リングの上では日本チャンピオンクラスの選手が、一流タイ人選手にバタバタと倒されています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この状況は私がキックの試合を見に後楽園ホールに通っていた当時とあまり変わっていないように思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今すぐに、このムエタイ選手との実力差、この状況が変わるのは難しいかも知れません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 しかし今、現在リングに上がっている皆さんは現役でいる間に、この”差”を埋めたい!ムエタイ選手と互角に試合をしたい!と思っているのではないでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう10年ほど前になりますが私もムエタイに憧れタイに渡りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてタイの田舎リングで20回程、試合をしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 一度だけですがルンピニースタジアムでも勝つことが出来ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなに多い試合数ではありませんが、その試合をしていた時、自分なりに試行錯誤した事や、私にご指導頂いた日本やタイのジム関係者、友人の皆様の言葉などを私なりの解釈でここに記したいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このページをご覧下さいました現役選手や元選手の方。
並びにジム関係者の皆様など、沢山の試合経験や効果的な練習方法などをご存知の方々。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆様の経験や練習方法などを発信する方法は、どんな方法でもかまわないと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
所属団体、連盟、ジム、道場など一切の枠を取り払い、現在ムエタイと戦っている選手達の為に、その経験を出来るだけ多くの選手達に伝えて頂きたいと心から思っております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは、始めたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
初めに
 
 
 
ムエタイの試合の場合、自分と対戦相手は、ほぼ同じ身長体型でテクニック、精神力もほぼ同じ。
 
 
 
 
 
 
 
 
当然、最後の最後「ここ一番」の気持ちの強さが試合を左右すると思っておいた方が良い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ムエタイの判定基準
 
 
 
例えばミドルキック。
 
 
 
 
 
 
 
 
蹴られた時にバランスを崩したり、苦しい顔をしたりすると、それがたとえガードの上に当たりダメージが無かったとしても有効打になってしまう。
 
 
 
 
 
 
 
 
逆にクリーンヒットでもバランスを崩さず平然としていれば有効打にならない。
 
 
 
 
 
 
 
 
その様な技の攻防の積重ねから試合終了のゴングが鳴る時に精神的、肉体的に勝った選手が試合終了後レフリーから勝利の手を上げてもらう事が出来る。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ムエタイの試合展開
 
 
 
 
 
 
 
 
1R
 
相手の様子を伺いながら、主導権を握る。
 
 
 
 
 
 
 
 
使う力は5割ぐらいでいいが、相手も5割の力で来るので、このラウンドで相手の実力を知るのは、難しい。
 
 
 
 
 
 
 
 
但し、対戦相手がファイターの場合は、1R目から全力でポイントを取りに前進して来る事があるので、対戦相手が、初めからファイターだと分かっている場合や、対戦相手の情報が無い場合などは、1R目からでも打ち合える様な心構えが必要になる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2R
 
いよいよ、お互いこの試合に勝つためにポイントを取ろうと10の力で攻撃をかける。
 
 
 
 
 
 
 
 
但し、1Rに大差のポイントを取った時(ダウンを奪うなど)は、今のポイント差をキープしながら相手の出方によって戦う。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3R
 
このラウンドに入ると、だいたい前のラウンドまでに勝ち負けが出来てしまっているので、負けてる方(ポイントを取られてしまっている方)は、ポイントを取返すために必死で前に出る。
 
 
 
 
 
 
もちろんこれからの3Rで逆転可能。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4R
 
勝っている方は、3Rと同じで勝ちをキープしながら無理の無い範囲でKOも狙って行きたいラウンド。
 
 
 
 
 
 
負けてる方は、相手も疲れて来てるので、ここが踏ん張り所。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5R
 
ムエタイのVTRなど見ると、ここまでで勝った選手(大差のポイントを取っている選手)は逃げに入るラウンドだが、私の経験だと、(本当は少し押されただけで倒れてしまいそうだが)このラウンドも2.3.4ラウンドと同じくポイントを取るため前に出ていた気がする。
 
 
 
 
 
 
 ただ、「残り1ラウンド頑張れば勝てるかも!」と思うと気持ちは今まで以上に元気になり体も元気に頑張れる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一方、負けている選手。
 
 
 
 
 
 
ポイントが接戦なら今までのラウンドと同じ様にポイントを取るため前に出る。
 
 
 
 
 
 
しかし大差が付いていたら一発逆転KO狙いのパンチ、ヒジに切替え蹴りも出さず、ガムシャラに前にでる。
 
 
 
 
 
 
だが、大きな実力差の相手からダウンを取るのは、そう簡単な事ではない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一つ注意して欲しい事
 
試合中に選手同士もつれて倒れた時などに、疲れていても直ぐ立ち上がるなど、メリハリを付けた動きをする様に心がけなければ、判定に大きく繁栄されてしまう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロープを掴みながら蹴りを出すと注意されるしポイントにならない。
 
 
 
 
 
 
 
 
ローブローに近い所を攻撃してしまっても故意に狙わない限り、あまりストップされないので相手が苦しい顔をしてもレフリーが止めなければ有効打で、ちゃんと有効な場所に当たっているので攻める手を止めない様にする。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
試合中しない方が良い事
 
 
 
タイ人と同じリズムで戦う事はタイ人には、とても戦いやすいらしい。
 
 
だがリズムが同じでも攻撃を手、パンチから入るとタイ人は、やりにくい。
 
 
 
 
 
 
 
 
なぜなら、大体のタイ人が蹴りから攻撃を作るから。
 
 
 
 
 
 
 
 
但し、1Rの初めからパンチで行ってしまうと相手に読まれてしまうので2R以降、自分が勝負する時まで少し温存しておく方が効果がある。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当然タイ人は蹴りの攻撃(ミドル、ハイ)に慣れている。
 
 
 
 
実際に試合中は腰より高い蹴りが、全く当らない印象を受ける。
 
 
 
 
 
 
 
パンチの連打(特にショートフック、アッパーなど)は、ヒジのカウンターをもらう可能性が高いので避ける。
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒジもタイ人は、上手い選手が多いので自分から出すより相手が使ってきたら、自分も使う。
 
 
 
 
 
 
もしくは、確実に当るタイミングと距離の時に先手を取って出す。
 
 
 
 
 
 
 
 
首相撲は、自信が無ければ極力避ける。
 
 
 
 
 
 
 
 
首相撲の時、相手に首を下げられない様にガードをしないまま体を後にのけぞるのは危険。なぜなら、肘をもらいやすい。
 
 
 
 
 
 
 
 
首相撲の離れぎわに気を抜くと、とても危険。
 
 
 
 
 
 
なぜなら、離れ際の気がゆるんだ所にハイキックなどの攻撃を狙っている選手が多いから。
 
 
 
 
 
 
 
 
相手がパンチなどで効いてフラフラになっても十分に注意しながら追込みをかける事。
 
 
 
 
 
 
 
 
タイ人は、どんなに効いていても、そんな事は良くある事なので、なかなか倒れないし反撃をしてくる可能性が有るから。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
試合中に有効な技
 
 
タイ人は、ムエタイ独特のリズムを崩される事を嫌う。
 
 
 
 
 
 
 
 
慣れないタイミングで今までもらった事の無い角度からの攻撃を嫌う。
 
 
 
 
 
 
 
 
個人差は有るが最近のタイ人は、腹が弱い気がする。
 
 
 
 
 
 
 
 
ボディー攻撃、蹴りヒザなどでなく、パンチによるボディー攻撃が有効だと思う。
 
 
 
 
 
 
 
 
パンチ攻撃は3発ぐらいのコンビネーションが有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
また、パンチだけで終らずローキックなどに繋げて行くのが有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイ人には、ローキックも有効だと思う。
 
 
 
 
 
 
しかし基本的にタイ人は、蹴りのカットが上手いので、やはりフェイント、前蹴りやジャブなどを入れてからパンチ、ローと繋げて行きたい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
首相撲は、極力避けたいが試合中、絶対に1度や2度は、その状態になる。
 (ムエタイでは、離れて戦ってポイントが取れない時に最後の手段、切り札として前に出て首相撲を挑む)
 
 
 
 
 
 
 
 
首相撲では、先手必勝。早く自分の持ち手にして攻撃を仕掛けたい。
 
 
 
 
 
 
 
相手と組合う前にヒザを出してから組みに行くのが有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
離れぎわの攻撃を常に狙って行きたい。
 
 
 
 
 
 
 
 
自分が負けていて最後の手段で首相撲を挑みに行く時、ポイントリードをしているタイ人の中には疲れてロープに寄り掛かり足で器用に相手との距離を作り接近戦を嫌いながらポイントアウトを狙う選手がいる。相手の首は取れるのだが足をガードされてヒザが打てない時などは一瞬手を離してパンチを打って相手を怯ませ先手を取って首を取りに行くのが有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
これも相手によって個人差が有るが後半のラウンド(相手が疲れてから)では、顔面への前蹴りも有効。
 
 
 
 
 
 
この前蹴りのポイントは、相手が前に出ようとした時にカウンターで打つか、相手がロープを背負った時が有効。
 
 
 
 
 
 
同じようにハイキックも有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
1Rめの、まだ相手のエンジンが掛からない時に自分のスタミナを全部使い切る覚悟でパンチ、ローを使い先制攻撃をしてKOする方法も有効。
 
 
 
 
 
 
だがこのやり方は、リスクが大きいので、前もって充分に相手の情報を集めて置く必要がある。(相手の顎が弱いなど)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ムエタイの方程式
 
 
ムエタイには、何の技(得意技)に対して何の技を出すと言う方程式の様な物が有る。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蹴りに対して
 
 
蹴りを出した時に一番嫌な事(出す方が)は、蹴りが当らない事。
 
 
 
 
 
 
 
 
スウェイバックなどで避ける。もちろん避けた後すかさず反撃。
 
 
 
 
 
 
 
 
自分が蹴りを出す時にスウェイバックで避けるのが上手い相手には、ミドルを打つふり(フェイントでも良い)をしてローを蹴ると次の蹴りを出す時に相手がミドルだけで無く、ローにも警戒しなければならなくなるので少しだが次の蹴りが出しやすくなる。
 
 
 
 
 
 
 
 
上と同じように相手が蹴りを出したくなくすために
 
 
 
 
 
蹴りのタイミングに合わせて前蹴りを出す。 
上手く行くと相手は、後に吹っ飛ぶ。
 
 
 
 
 
 
 
 
前蹴りが上手い相手に対して・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
手で前蹴りを掴むか横に裁くのが有効。
 
 
 
裁いた後にすかさず反撃も忘れない事。
 
 
 
 
 
 
 
 
膝を立てるのも有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
蹴りをカットしてすぐに反撃。
 
 
 
 
 
 
 
 
カットが上手い相手に対して・・・
 
カットされたくないからと蹴りを出さなくなってしまったら相手の策にはまってしまうので、少々カットされても自分の攻撃のリズムを崩さないために(カットしようとする相手のすね、膝を蹴り折るつもりで)蹴りを出す。
 
 
 
 
 
 
 
ローキックを出すふりをして、相手がカットしようと足を上げた時に踏み込んで奥足を払うのも有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
蹴りに合わせ相手の軸足を蹴る。
特に右きき対左ききの時、どちらの選手にも有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
蹴りをしつこく掴む。  
ただし、ミドルと思わせてハイやローキックを蹴って来る事が有るので注意が必要。
 
 
 
 
 
 
 
 
蹴り足を掴むのが上手い相手に対して・・・
 
 
出来るだけ相手の正面から蹴りを蹴る。 
 
 
 
 
 
 
 
 
ローキック→ハイキックを打ってみる。 
 
 
 
 
 
 
 
 
蹴り足を掴まれた時は、相手に掴まれた足に全体重を載せ、相手の力が弱くなった時に足を抜く。
 
なぜなら、人間の体重を一本の腕で抱える事は出来ないから。
 
 
 
 
 
 
 
 
蹴り足を掴むのが上手い相手には、相手にわざと掴ませて掴まれた足を引寄せ相手との距離を縮めてパンチを打つ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蹴りのタイミングでフックを合わせる。
相手の左ミドルに合わせて斜め前に踏込んで左フックを合せる。(自分が左きき相手も左効きの時は、反対)
 
 
 
 
 
 
 
 
蹴りに合わせ膝。 
後半のラウンド、お互いに疲れて来て距離が接近してきた時に有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パンチに対して
 
どの技もそうだが出す方は、避けられる。空振りさせられる事が相手との距離、タイミングを取れないので嫌う。
 
 
 
 
 
 
 
パンチでカウンターを取る。 
顎をしっかり引いて肩も上手く使って顎を守る。 
 
 
 
 
 
 
パンチを打たない方の手は、しっかりガードをする。
 
 
 
 
 
 
肘を絞って出来るだけ内側からコンパクトにパンチを出す。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前蹴りを合せる。 
ガードをしっかりする事と蹴りを裁かれた時でもしっかり蹴り足を元の位置に戻す事。
 
 
 
 
 
 
 
パンチのタイミングにミドル、ローを合せる。
ただし、相手の前に出る圧力が強い時は、前方に充分体重をかけながら蹴らないと蹴る度に後にさがらされてしまうので注意。 
 
 
 
 
 
 
 
 
又、相手の圧力が強くスピードも早くすぐに中に入られてしまう時は、蹴りを出す前に自分の前の手(右ききだと左手)を真っ直ぐに伸ばして相手の顔面か喉を押して十分に距離を作ってから蹴るのが有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
膝を合せる。  
膝蹴りは、パンチと同じ距離なのでガードを注意する。
 
 
 
 
出来るだけ蹴り足側の手(伸ばす方の手)で相手の首を引寄せるか、相手の目隠しをすると有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
肘を合せる。
相手のパンチに対してそのままの場所だとパンチの距離なので(肘の距離は、パンチよりも短い)一歩踏込んでカウンターを取る。
 
 
 
 
 
 
 
 
相手を攻撃する以外でもパンチに対して"大きく見せる肘"を打つ事は相手に肘の恐怖心を与えるので有効。
 
 
 
 
 
 
やはり距離が近いのでガード、肩を使い顎をしっかり守る。
 
 
 
 
 
 
 
 
目安として(膝蹴りもそうだが)自分の前の手が相手に触る距離なら肘打ちも当る。
 
 
 
 
 
 
 
 
首相撲に持込む。
 
相手のパンチに対して、自分の前の手を伸ばしながら、ガードを堅め、相手の首を取りに行く。
 
 
 
 
 
 
 
 
自分の前の手を伸ばす事によって相手が、パンチのフェイントを入れて、肘を打って来るのを防ぐ。
 
 
 
 
 
 
もちろんパンチも手を伸ばした距離だと当たってもあまり効かない。
 
 
 
 
 
 
自分の前の手を伸ばす時は顎をしっかり引き、アッパーが飛んでくる事を常に意識する事。
 
 
 
 
タイミングとスピードが必要。
 
 
 
 
 
 
 
 
特にパンチに対しては相手のパンチの距離に自分の体を置かない。
 
 
 
 
 
相手の中に入るか遠く離れるか、メリハリを付けたい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もしも、パンチが効いてしまった時は、2発目をもらわない様に、すぐ組んで頭を相手の肩に付け膝蹴りは、しないでクリンチをし、レフリーが間に入るまで回復の時間を稼ぐ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
膝蹴りに対して。
 
前に出て膝蹴りを狙って来る選手には前蹴りが有効。
 
 
 
 
 
 
ただし、その前蹴りは充分に前方に体重をかけて打つ事と、打った後に蹴り足をしっかり元の位置に戻す事を忘れない。
 
 
 
 
 
 
 
 
前蹴りを当てる事が出来る相手には、前蹴りのフェイントを入れて自分からパンチや膝を打つのも有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
上半身をねじって膝をかわす。
 
 
 
 
 
 
 
 
相手の膝を自分の膝でブロックする。
 
 
 
 
 
 
 
 
前の手で相手の胸を押す。
膝蹴りの威力を減す効果あり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
相手を引付けておいて横に回りかわす。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
相手があまりガードの堅くない選手の時は、カウンターでストレート系のパンチが有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
首相撲を狙って来る選手に対して。
 
首を取りに来る選手の時は出来るだけ遠い距離から攻撃する。
前蹴り、ロー、ミドル、ハイキック、ストレートパンチなど。
 
 
 
 
 
 
 
 
ガードが甘い選手には、パンチ(ストレート、アッパー)や肘が有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
相手より先に膝を出すのも有効。  
相手は首を取るために前に出て来るのでカウンターになる。
 
 
 
 
 
 
 
 
相手の前の手を横にはらう。はらったらすぐに反撃。
 
 
 
 
 
 
 
 
来る相手より先に首を取りに行く。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
首相撲の時
 
肘打ちをもらわないために自分の組み手になったらすぐに相手の肩に自分の頭を付ける事を忘れない。
 
 
 
 
 
 
 
 
首相撲はスピードとバランス。
 
 
 
 
 
 
 
足幅を相手よりも広く、常に自分の意識を腰の辺りに置いて、左右どちらに振られても倒されない様にしておく。
 
 
 
 
 
 
 
 
相手の手が自分の両手の間に入ろうとするのを肘でブロック。
 
 
 
 
 
 
 
 
肩と顎をくっつける様にして自分の首をなくす。
(首が無ければ首相撲は出来ない)そして先手を取って戦う。
 
 
 
 
 
 
 
 
自分の得意な組み手になったら背中を丸めて相手との間に膝を打てるスペースを作る。
 
 
 
 
 
 
 
 
首を取られてしまった時は、後に逃げたりボディーにパンチを打ったり絶対にしない。
 
 
 
 
 
 
 
 
首を取られても落ち着いて両足を相手より大きく開き自分の腰を相手の腰にくっつけて体制を立て直してから反撃に出る。
 
 
 
 
 
 
 
 
離れぎわの攻撃も有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
肘の選手に対して。    
 
とにかく近ずかない事が1番良い。
 
 
 
 
 
 
 
 
前蹴り、ロー、ミドル、ハイキックが有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
パンチを打つなら相手の肘を常に意識しながらストレート系のパンチをあまり連打しない様に3発ぐらいのコンビネーションにするのが有効。
 
 
 
 
 
 
 
 
自分から先に肘を打つのも有効。  
しっかり顎を引き打つ方と逆の手のガード、肩で顎を守るのを忘れない事。
(肘打ちは、縦横 共に出来るだけまっすぐに出す。斜めには切りにくい)
(カッターと同じ様に相手の肌を軽く擦るぐらいの方が良く切れる)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分が右利き相手も右利で相手の勘が良く中々攻撃が当たらない時は出来るだけ左側から攻撃をしかける。
左をコツコツ当てておいてタイミングが充分に取れる様になれば右も当たるようになる。
(試合前半は全く自分の攻撃が相手に当たらないかもしれないが焦らず「5R有るから絶対に捕まえられる」と自分に言い聞かせながら余裕を持って戦う)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイ人は、あまりコンビネーションを使わず、コンビネーション攻撃をもらう事にも慣れていないのでコンビネーションを上手く使いながら攻めて行きたい。
 
 
 
 
 
 
上下の打ち分けを使い、最初の1.2発は、「当らないものだ」と言う意識を持ちながら3.4発目に自分が当てたい攻撃を出す様にコンビネーションを組み立てて行きたい。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
試合中、出来るだけロープを背負わない。                                 
 
相手がロープにそって逃げる時に自分もその後を追いかけると相手との距離を詰める事が出来ないので自分は常にリングの中心にいることを心掛け相手にロープを背負わせて自分は常に相手とリングの中心の間に入りながら追い詰めるようにする。
こうする事で自分のスタミナの消費を最小限に押さえ、相手のスタミナを奪い、相手に"追い詰められている"と思わせてプレッシャーを与える事が出来る。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分がロープに詰められた時は、素早く組む。
 
出来るだけ詰められる前に技を出しながら回りリングの中心に体を持って行くことを心掛ける。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
相手のスピードが速く勘が良くて自分の攻撃が中々当たらないと、つい焦って自分のリズムを崩して無理に前に出て相手の思い道りにペースを握られてしまい、それを挽回できずに負けてしまうことがある。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
心に余裕を持つ事が肝心。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイ人の戦い方
 
一流のタイ人は、相手がどういうタイプでも試合の後半には、いつも自分の勝ちパターンにしてしまう強さを持っている。
 
 
 
 
 
やはり我々も自分の中に一つ自信の持てる゛勝ちパターン゛を作って置くと試合中の残り時間に自分があと何をすれば勝てるか、作戦を立てやすい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイ人との試合の時は、事前に相手の情報が無いのがほとんどである。
 
 
 
 
 
 
タイ人の様に試合の前半のラウンドで相手の危険な攻撃、相手の弱点を見極められる様にしたい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
試合に出る心構えとして
 
 
 
 
 
 
 
試合は、必ずフルラウンドやり常に自分の出せる力を100%出し切って更に、そこからもう少し頑張った所に勝ちが有ると思っている方が良い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ラウンド中3分間は、休みが無いと思っておく事。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ただし相手と、もつれて倒れたりレフリーが間に分けに入った時など少しの時間を利用して鼻から大きく息を吸い口からゆっくり息を吐く。この呼吸を3回繰り返す。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして本当は、死ぬほど苦しいが「もう大丈夫これでスタミナが元に戻った」と自分に言い聞かせる。
注)本当にスタミナが回復出来る様に普段から練習しておくと良い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
試合に向けて
 
タイ人選手は、基礎体力が日本人より優れている。
 
 
 
 
 
 
1番違いを感じるのは下半身、足腰の強さでボディバランスも良首相撲などでも中々倒れないし、ポイントを取るために前に出て来る時など、もの凄い突進力を持っている選手が多い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この様なタイ人に負けないために
 
 
出来るだけ足腰を強化しておきたいので多めに(死ぬほどに)走り込む。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
強力な蹴りに耐え、あの暑い気候の中でも最後のラウンドまでまっすぐな姿勢で立って居られるように腹筋の強化を(死ぬほど)やる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
首相撲を死ぬほどやる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分の得意技、ダウンを取れる1番得意な技をもう一度、磨きこんでおく。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あと私が思う1番大切な事は、やはり心。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
途中であきらめたら出来る事も出来なくなってしまう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
闘志”どんなに苦しい状況でも絶対に折れない“強い意志。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これら私がムエタイと戦う時にいつも頭に置いていた事です。
何かのお役に立てれば光栄です。
 
 
 
 
 
                                           
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
by MuayThai Mania
 プラの道
このサイトをご利用の全ての方に対してこのサイトは一切責任を負いません。このサイトに断り無く文を無断転用や転載することは著作権法違反になります。
inserted by FC2 system